yukiyanagi’s blog

ほとけにハッとしてグゥの音も出ず

わたしが見ていたのは・・・

日本で生まれ育ったので当然といえば当然ですが、
わたしにとって「身近な仏教」といえば・・・

実家の浄土真宗、大人になってからお世話になった禅宗をはじめ、
いわゆる「大乗」にカテゴライズされるものでありました。

特に禅宗は、定期的に専門僧堂へ伺っていたこともあり、
今でもその「ご縁」をとても大切に思っています。
婚家が禅宗だと聞いたときも、うれしかったものなぁ。

日本の仏教ではありませんが(同じく「大乗」の)
チベット仏教に親しんでいた頃もありました。

振り返ってみると・・・
わたしが「見ていた」のは「ブッダさん」ではなく、
あくまで「日本の仏教」であり「その宗派の開祖や名僧」
だったのだろうなぁと、今になって思います。

「日本の仏教」「その宗派の開祖や名僧」を通して
「ブッダさん」に多少なりとも触れさせてもらっていた、
といえなくもないのですが、

じゃあ「ブッダさん」をしっかり「見ていた」かと問われれば、
おそらく違っていたのだと思う。

どちらかというと

白隠さんすっげぇ! 」「いや親鸞さんもなかなか」
「そういえば、ブッダさんも・・・・いたよね」

という感覚だったと思います。

そのことに気づいたのは
テーラワーダ」系の仏教書に目を通しはじめた頃。

最初に触れたのは「眼光鋭い眼鏡姿の長老さん」のご著書。
母語ではないことも影響しているのだと思いますが)
お説きになっている語調があまりにワイルドに思われ、
わたしには刺激が強すぎたのか、そのうち読まなくなってしまいました。

その後も禅宗の僧侶のかたとの対談本を通して
長老さんと再会する機会が何度かありましたが、
ますますワイルドになっておられる印象を受け、後ずさりするばかり・・・

でしたが、

わたしが「見ていた」のは「ブッダさん」ではないのだな

そう気づかせてくださったのは、ほかでもない長老さんだったのでした。

その後も「後ずさり」は無くなっておりませんが、
長老さんがこの「ヘタレな仏教徒」に気づきをもたらしてくださったのは
間違いないと、
こころから思うのであります。